Blogブログ

素髪ケアや当店のシステム、美容情報をお知らせ!

ヘナやヘアマニキュアを選ぶ前に知ってほしいこ

こんにちは、自由が丘の美容室、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)です。

自由が丘駅、徒歩7分、奥沢駅、徒歩3分のプライベートサロンです。

ご予約はこちらからお願いします。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000603488/

 

数あるヘアサロンの中から当店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

前回の記事『あなたのヘアカラーには“回数制限”があると知っていましたか?』を読んだ方の中には、こんな風に思った方もいるかもしれません。

ヘアカラーには回数制限があることを知っていましたか?

「だったら、ヘアカラーはリスクもあるし、もうヘナやマニキュアに切り替えようかな…」

その選択肢自体は決して間違ってはいません。実際に、ジアミンアレルギーのリスクを避けるために、こうした代替カラーを選ぶ方もいらっしゃいます。でも、その前に“本当に知っておいてほしいこと”があります。

 


ヘナにも、リスクがある

 

一見、天然成分で安心・安全に思えるヘナ。でも実は、

  • 最近では短時間で染まるように加工された”化学混合ヘナ”も多く流通しており、その中にはジアミンが含まれているものもあります。
  • 純粋なヘナであっても、植物アレルギーを引き起こす可能性があります。
  • さらに、ヘナは強い皮膜が残ることで、パーマや縮毛矯正の薬剤が髪の内部に入りづらくなり失敗することも
  • 明るい色味へのカラーが今後できなくなるなど、ヘアデザインの選択肢が狭まることも多いのです。
  • 草木染めの匂いが髪にずっと残って一日中、気になってしまう

つまり「安全そうに見えるけど、決して万能ではない」それがヘナの現実です。

実はヘアカラーと同じでジアミンアレルギーや植物アレルギーを発症をしたり、一度ヘナをしてしまうと、美容室でのデザインを求める施術ができないなどのリスクがあるので慎重に検討することが必要です。


ヘアマニキュアの知られざる落とし穴

 

ヘアマニキュアは、頭皮につけずに髪の表面を染めるため、「ノンジアミン=安全」と捉えられがちですが、

実は成分に**エタノール(アルコール)**が多く含まれており、

髪に強力なコーティングをしながらも、エタノールによって細毛やパサつきのリスクがあることは意外と知られていません。頭皮にはリスクはありませんが、髪が細く弱くなってしまうなどのデメリットもあるので注意が必要です。

また、マニキュアは根元まで染めることが難しく、白髪が浮きやすい、染まりが悪い、モチが悪いという問題もあります。

ヘナもヘアマニュキアともに白髪の部分に染色をするので白髪にだけ色味がついてしまい黒髪の部分は染まらないのでマダラに染まってしまうので、最低限の白髪隠しと思った方がいいかもしれません。


おしゃれを楽しみたい人が増えている

 

近年では、SNSなどでも脱白髪染めや白髪ぼかしといった、明るめのグレイカラー(白髪染め)が人気を集めています。40代・50代の女性の間では、

“黒く染めて隠す”のではなく、”明るく染めて活かす”

という発想に変化してきているのです。

これはつまり、年齢を重ねてもおしゃれを楽しみたいという方が増えているということ。

そういったニーズに対し、ヘナやマニキュアでは色の幅や仕上がりに制限が多く、トレンドやデザインに対応しづらいのが現状です。

若々しく元気に見られたい、ファッションとヘアを楽しむためにはへカラーなのではないでそうか?

だからこそ、頭皮や髪を守りながら、おしゃれの自由を保ち続けるためのケアが重要なのです。


tweed tokyoがヘナ・マニキュアを扱わない理由

 

私たちは、お客様の髪と頭皮、そしてこれからのデザインの自由度を守るために、

ヘナやヘアマニキュアの施術は行っていません。

それは決して「否定」ではなく、「正しい理解のもとで、お客様が最善の選択をできるようにしたい」からです。

※現在、ヘナやヘアマニュキアをされているお客様もヘアカラーへの変更は、色味が綺麗に染まらないなど髪と頭皮にリスクがあるのでご承知くださいませ(ブリーチなど強い薬剤をしようしないとトーンアップやカラーチェンジしないからです。当店へのご来店はオススメしていません)


おしゃれも頭皮の健康、どちらも諦めたくないあなたへ

 

だからこそ私たちは『リセットケア』をおすすめしています。

  • 蓄積された薬剤や皮脂汚れをやさしく落とし
  • 頭皮と髪を健やかな状態にリセット
  • カラー剤の影響を受けにくい土台をつくる

ことで、未来のアレルギーやトラブルのリスクを軽減しながら、

カラーを楽しみ続けられる髪と頭皮を育てていく

これが、tweed tokyoが提案するサステナブルな美しさのあり方です。


まとめ

 

「もうヘナ、マニキュアにしようかな」…そう思う前に、

・本当に長くヘアカラーを楽しみたいのか?
・カラーを続けて髪のデザインの自由を持ち続けたいのか?

などを、ぜひ一度考えてみてください。

私たちは、お客様が安心してカラーを続けられる未来のために、『リセットケア』でしっかりとサポートしていきます。

お気軽にご相談ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事