美髪にはデザインとヘアケアのバランスが大切

こんにちは、自由が丘の美容室、tweed tokyo(ツイードトウキョウ)です。
自由が丘駅、徒歩7分、奥沢駅、徒歩3分のプライベートサロンです。
ご予約はこちらからお願いします。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000603488/
数あるヘアサロンの中から当店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、髪を美しく保つためのデザインとヘアケアについてお話しします。
髪は本来ダメージを受けない?
髪は、何もしなければダメージを受けて傷むことはありません。例えば、ペットの犬や猫の毛は特にケアしなくても美しいままです。しかし、私たち人間は日々の生活や美容習慣によって髪に負担をかけています。
「枕の摩擦でダメージを受ける」「髪を乾かさないと傷む」「ドライヤーの熱で痛む」とよく言われますが、これらの影響は最小限であり、それだけで深刻なダメージにつながることはほとんどありません。
外的要因によるヘアダメージ
私たちの髪に影響を与える大きなダメージ要因は **カラーやパーマ、縮毛矯正などの施術** です。見た目の美しさを追求するために、こうした化学処理を定期的に行う方が多いですが、年齢を重ねるにつれて、その影響についても【向き合う、考える】必要があります。
特に年齢を重ねると、髪は細くなり、白髪やうねりが増えるため、薬剤によるダメージを受けやすくなります。これを理解し美容室やご自宅でも適切なケアを取り入れることが大切です。
【自然な髪】と【美しい見た目の髪】の違い
自然な状態の髪とは?
何の施術も受けていない髪は、ダメージが少なく健康的です。美容業界では「すっぴん髪」や「素髪(すがみ)」と表現されることが多いですが、年齢とともに白髪やクセが目立つようになり、何もしないままでは理想の美しさを保つのが難しくなります。
何もしていないナチュラルで健康で美し髪を生やしたいと思いかもしれませんが、自然な髪が美しいのは学生くらいまでと認識をもつことが正解かと思います。
年齢を重ねるほどに自然な髪の状態では肌でいうとシミ、シワだらけと同じではないでしょうか。
そこで私たち美容室が大きな役割を果たしてきます。
美しい見た目の髪とは?
ヘアカラーやストレートパーマなどを施すことで、白髪をカバーしたり、髪のクセを整えたりすることができます。しかし、その一方で化学処理によるダメージも避けられません。これは、肌にメイクを施すことと似ています。
アイロンやコテなどで熱処理をしてスタイリングすることも美しい見た目には重要です。
しかしスキンケアでは、メイク後にクレンジングや化粧水や美容液などのスキンケアをしっかりとするのが当たり前ですが、ヘアケアとなると十分な対策を取らない方も多いのが現状です。
年齢とともに基礎化粧品を見直すように、ヘアケアのレベルも上げることが求められます。
当店では基礎のケアをしっかりと見直し、お客様にご提案をさせていただいております。
髪へのダメージの実態
化学処理の影響
カラーやパーマなどの施術によって、髪の内部のタンパク質が損傷し、頭皮は乾燥しやすくなります。多くの美容室では施術後にトリートメントを行いますが、当店の リセットケア では、化学処理による負担を サロンとご自宅の両方 でリセットすることを推奨しています。
しっかりと薬剤の処理などをしないと一時的な見た目は美しくなりますがカラーによる抜け毛、薄毛、白髪のリスクは、何もしないと高まってしまうため、適切な処理が必要です。
ダメージの蓄積
継続的なカラーやパーマの施術によって、髪や頭皮の負担は少しずつ蓄積されます。特に 40代以降の女性は白髪が増え、カラーの頻度が高まる傾向にあります。
その結果、
・ヘアケア(スキンケア)よりも白髪染め(メイク)を優先してしまう
・ヘアケアの時間や予算が取れず、トラブルが増える
・抜け毛や薄毛、白髪の悪化
といった悪循環に陥ることがあります。
美しさと健康のバランス
髪の美しさと健康を両立するには?
サロンでの施術とご自宅でのヘアケアのバランスが重要です。
「メイクばかりにこだわり、スキンケアを怠ると肌が荒れる」のと同じように、「スタイリングばかり意識して、ヘアケアを怠ると髪と頭皮がダメージを受ける」ということを忘れないようにしましょう。
当店では、多くの女性が直面する髪の悩みに寄り添い、適切なケア方法をご提案しています。また、ご自宅で使えるヘアケア用品も取り揃えておりますので、ぜひお試しください。
まとめ
美しさと健康はトレードオフ
何かを得るには何かを失う——美しさを求めるためには、多少のダメージは避けられません。しかし、 **正しいケアを行えば、そのダメージを最小限に抑えることが可能** です。
髪の健康を保ちつつ、理想のヘアデザインを追求することが大切。そのために、私たち **tweed tokyo** が少しでもお力になれればと思います。
この記事へのコメントはありません。